祝詞とお経

20130610

月曜日の朝はやっぱり祝詞だよね。ってのは何かと言いますと、僕の通勤路の途中にどうやら宗教団体があるようで、何の変哲も無い建物からおばさま方が集団で祝詞をあげる声が聞こえてくるのです。月曜日オンリー。毎週ソレを耳にしながら事務所に向かって歩いているわけですが、歩きながら、今日は唐突に「果たして祝詞って何だろうな」なんてことが頭に浮かびました。

Wikipediaによれば祝詞ってのは「神道において神徳を称え、崇敬の意を表する内容を神に奏上しもって加護や利益を得んとする文章。」ってことで、それに対して何ら疑問も不満も無いのですが、僕が言いたいのはそういうことではなく、なんつーか、意味あんのかな?ってことです。いや違う、ちょっとニュアンスが違って、Wikipediaの言うところの加護や利益を得んとするようなパワーが祝詞そのものに備わっていて、祝詞をあげれば誰でもそれが得られんのか?ってことです。そう、それそれ。
40秒くらい考えたのですが、結論から言えば祝詞をあげる人によるんだろうなぁってことです。心の込め方によるのかもしれないし、祝詞を「音」ととらえてその音色が美しければ祝詞が力を持って神様に届くんじゃなかろうかと思った次第。うむ、だから人による。

んで思ったのが、そうなると仏教、すなわちお経の場合はどうなのかなぁということですが、基本的には祝詞と同じで心と音色がキーワードなんだろうなぁとは思うものの、例えば僕が死んだとして皆が僕のためにお経をあげてくれたとしても、そもそもお経の意味が分からないからあんまり供養のバックアップにはならないんじゃないかなぁと思うのです。もちろん僕のために皆がわざわざ黒い服着て集まってくれて、心と手のひらを合わせて供養してくれようとしているその心意気には感謝感激の平身低頭なのですが、なにせお経そのものの意味が分からんのでまずはそこをどうにかして欲しいなぁと、彼岸から見ている僕は思うと思うんだよね。「色即是空、空即是色」言われても、なんか「僕にどうしろと?むしろ僕の好きだったアリスやらビージースでも合唱してくれた方が…」って感じ。いや、有難いんですよ、有難いんだけども…ねぇ。
まぁ、死んでみないと分からんけどね。

コメントを残す