白神山地への旅

この連休を使って、かねてから気になっていた白神山地を訪れた。今回は秋田の大館能代空港から入り、レンタカーで海沿いを北上し、初日は十二湖を中心にパトロール、二日目以降は暗門から白神山地を散策し、青森空港から帰るという計画。
今だいぶ疲れてるのでそれに合わせて話もだいぶ端折ることにするけども、心配性の良さが発揮されて、全ては計画通りにスムーズに進んだのよ。心配性は事前の計画を綿密におこなうからね。突発的なトラブルに弱いから。白神山地の散策はもしかすると三日目にまでこぼれるかなーと思っていたけれど、全て二日目に終えることができた。なので逆に三日目がノープランになったんだけど、二日目の宿を出発する際に宿のおばさんでは無くお姉さんが「十三湖は綺麗よ~!」「メロンロードにある斉藤商店のメロンが凄くおいしいの!」と仰るので言われるがままに車を走らせたら、メロンが本当に驚くほどに美味しくて、どれくらい美味しいのかというと、メロンが嫌いな僕がすごく美味しいと思えるほどに美味しかった。お店のお姉さん、つまりは斉藤さんだと思われる女性が「うちのメロンが一番美味しい!」と観光客に向かって繰り返し演説していたけれど、本当のことなので仕方が無い。そこは声を大に自慢していいところ。我々は「はは~、参りました~。」と言うしか無い。頭を下げたままメロンの発送をお願いした。
で、十三湖を周り、ゴーカートと言う名のウサギの遊具に(妻が)乗り、それでも時間が余ったので、思い切って八甲田まで車を飛ばし、前回の奥入瀬の旅の際に大雪のため断念したグダリ沼を見ることができた。グダリ沼、入口付近から花は咲いてるわ明るい緑が風にそよいでるわで天国だった。前回の雪の八甲田超えでは死を覚悟したけれど、今回ついに天国へ行けた。
それで思いだしたけど、秋田と青森をまわっている最中に「賽の河原」と名乗る場所を3箇所みつけた。なんだろう、東北の方々はあの世が大好きなのかな?僕も嫌いじゃ無いけど負ける気がする。というところで本当に疲れたのでおわりにするよ。サラバイ。

恐怖の八甲田

青森から帰ってきた。奥入瀬渓谷から帰ってきた。帰ってはきたけれど、初日に青森空港に到着したら天気予報では報じていなかった雪が降っていて、通行止めだらけの道をかいくぐってホテルに到着するまでの道のりの恐怖体験が強烈で、今日の日記はまとまらないと思う。でも書くわ。長いよ。

レンタカー屋のお姉さんが言うには、通行止めの道は多いけれど、ここをこう行ってここでこっちの道に入ってこうやって行けば目的地の奥入瀬には着くと。着くけれどこの道も通行止めになる可能性はあると。なのでそれを回避するのはこの道をつかってぐるーーーーっとまわって太平洋側から向かうことになると。その二択になるってことだけど、そう言われても土地勘の無い僕からすると「国道〇〇号」とか「ほにゃららの交差点」と言われてもピンとくるわけが無く、ナビを頼るしか無いわけよ。なのでとりあえずはナビの言う通りに進んでみて、ダメそうであれば引き返そうという作戦をとった。
空港周辺はチラホラと雪が積もっていたけれど、少し離れるだけで雪の「ゆ」の字も見えなくなった。「あー、大丈夫かもー」と思いながら、どこを走っているのかもわからないままナビの言う通りに車を進めた。さほど急坂では無かったけれど、山を登っていることは分かっていた。そのまま緩やかに登り続けてどれくらい経ったのかは分からないけれど、チラホラと雪が舞い始めたりとどんどん怪しくなってきた。「んー」と思う間も無くフツーに雪道になった。今年の初雪だからだと思うけど、路面の凍結は無さそうで、そのあたりはラッキーと言えばラッキーだった。普段雪道を運転することは無く、というかむしろ避けているくらいだし、しかも車が自分のジープでは無くてFFの小さいレンタカーだったのが心細くてね。「大丈夫かなぁ…」なんてことを話しながら車を進めるものの、降雪と積雪はひどくなってくるし、数台のみすれ違った対向車はもしかしたらどこからか引き返してきたのかもしれないななんていう弱気な部分も出てくるし、引き返そうにも既にかなりの距離を走っていたし、そもそもこの雪の積もった道をまた引き返すのはちょっと恐いしと、とてもびびっていた。が、そのびびりがまだまだ甘いものだと気づかされるには時間はかからなかった。
なんだろう、山ってカーブを曲がると一気に景色が変わるものなんだね。もうね、「やばい」どころでは無いくらいにやばかった。やばやばやばやばやばかった。どっかんどっかん雪が降ってきて、道もこんもり積もっていて、視界も悪くて10m先も見えなくなった。こうなるともう恐怖しか無くて、頭の中には「戻った方がいいのかな?八甲田…。どこまで進めば雪がおさまるのかな?遭難…。」なんてことがぐるぐると回りだした。やばいやばい、本当に怖い。「都会っ子、雪山への認識が甘く遭難死。」なんて見出しまで頭に浮かんだ。恐怖におののきながらもしばらく先へ進むと、なんだか少し広い場所に出たようだった。おそらく茶屋か何かの前だと思うんだけど、もちろん茶屋は閉まっていて、その前になにやらデカい車が止まっているのがうっすらと見えた。除雪車だった。僕らが近づくと除雪車は僕らが進みたい方向に向かって進みだした。「助かったかもしれない」と思えた。除雪車のそばに止まっていた明らかに国だか県だかの黄色いランクルも走り出し、思いがけずも僕らを含めた計3台で大雪の山道を進むことになった。いやー、これには安心した。除雪車に付いていけば大丈夫だろうからね。それから除雪車の後ろをゆっくりと付いて行ったけれど、数キロ進んだあたりの曲がり角でなぜか2台とも停車してしまった。除雪車は曲がり角を曲がりかけたまま停まってしまっており、これは「この先は勧めないよ」ということなのか何なのかが分からず、もちろん僕らもどうすればよいのかが分からないまま数分が過ぎた。「抜かせ」ということでも無さそうだし、そうこうしているうちに僕らがつけた轍も雪で埋まって行くし、相変わらず視界は悪いし、恐怖の思いが再燃しはじめた。「んもうこうなったら来た道を戻ろう!」と決断して狭い道で切り返しをし始めたら除雪車が動き出した。なんだよと思いそのまま付いていくと、その先の直線道路で、明らかに「先に行け」と言わんばかりに左に寄って停止した。ランクルも停止した。うわまじかよと。僕らはあなた方の後ろに付いて行きたいんですよ、だって都会っ子だものと思ったけれど、仕方が無いので抜かすことにした。でもこの先の道路状況が分からなくて怖かったので、ランクルの真横で窓をあけて聞いてみた。この先も似たような状況で、他に回避する道は無いのでこのまま進むしか無いとのことだった。絶望的な状況だと思う反面、道を知る現地の人と話せたという安心感もあった。不幸中の幸いにして道路は凍結では無く雪がドカンと積もっているだけだったので、FFのコンパクトカーでもゆっくり進めばまぁ大丈夫だった。なによりも、このまま進めば目的地に着くという確証を得ることができたのがよかった。ってことでこの先のことは割愛するけれど、それから何時間かかけてホテルに到着することができた。ちなみにホテルの周辺はぜんぜん雪積もってねぇの。

今日アップした写真はヤベぇ地域を抜け出して心に余裕ができてから撮った写真。この程度の雪であれば何でもねぇんだよ。これなら走れるよ。
しっかし八甲田、恐るべしだよ。そりゃ遭難もするよと思えた。生きててよかった。これは心から。

帰宅後、僕らが恐怖体験をした翌日に同じ道を通った地元のドライバーが撮影した動画がアップされているのを妻が見つけた。「冷や汗をかいた」という言葉とともにアップされていたその映像は、僕に言わせればハナクソみたいなものだと思えた。何でもねぇよ、こんな道。この程度で冷や汗かくくらいなら、僕らが経験したアレはどうなるんだよと。
終わり。

北へ

遅めの夏休みをいただいて、明日から寒い地域を旅行する。既に紅葉シーズンも終っているようで、これと言って見るべきものも無いらしい。言ってみればわざわざお金を払って寒い思いをしに行くようなものだけれど、誰も気に留めないようなものを撮り続けている僕としては、そんなことはどうでもいいの。どうでもいいのは言いすぎた。寒いのは嫌だけど、撮りたいものが無いということは無いだろうと。
ということで、レンタカーのタイヤがスタッドレスでありますようにと祈りつつ、次回の日記の更新は20(月)となりますことをご承知あれ。アディオス。トランキーロ。