面白い作品

この週末の写真教室は久しぶりに面白かった。なぜ面白かったのかと考えてみると、皆の作品に個性が出ていたからだろうな。
僕が通っているクラスはレベルで言うと最上級のクラスではあるけれど、「野心」という言葉からは縁遠い人間が集まっていて、どこかほのぼのとしたところがある。それが悪いわけでは無いけれど、「他人の作品を見て学ぶ」という観点から見ると物足りないところがあるのは確か。それが昨日は久しぶりにやる気が伝わる作品を複数見ることができたので、なんかこう、「こういうことなんだよな」と思えた。学べた。こういうことは相乗効果があるものなので、このまま皆の気持ちも盛り上がるといいよなと。

僕はというと、先月の青森への旅で撮影したものを提出した。作品でも何でも無く、単なる写真群。皆は何も言わないけれど、こういうものを出している時点でダメだと思っている。観光ついでに初見の場所で数枚撮影しただけのものが皆の気をひくはずが無い。滞在時間数分で、被写体をじっくりと見ることも無く、光もロクに選べないんだから。

気をひく写真には撮影者の魂が宿っていると思う。じっくりと被写体に向き合い、必要であれば何度も足を運び、試行錯誤を繰り返し、熟考に熟考を重ねて作りあげることで、自ずと作品に魂が宿る。そういうものだと思っている。それをテクニックでカバーしようとしてもバレるよね。綺麗な写真には仕上げられるかもしれないけど、面白く無いもんな。巨匠じゃ無いんだから。