ポートレート展

友人が出展しているポートレートのグループ展を見に行った。
僕の写真仲間のなかにはご存知の方もいるかと思うけど、僕はポートレートの良さが分からない人間。ポートレートの良さが分からないというか、写真だろうがドラマだろうがフィクションよりもドキュメントが好きな人間なので、必然的にポートレートもいまいち好きになれないということ。ポートレートって、ヒラヒラした服を着た美女を立たせてうまいことストロボ(フラッシュ)あてて撮っているみたいな印象でね。演出に重きを置いたものにはイマイチ面白味を見いだせない。
話を戻すと、その友人が参加しているグループ展は、ポートレートが苦手な僕でも楽しめる作品も展示されていた。コンセプトもそうだし、撮り方もそうだし、既存の「ポートレート」とは一味違う作品が散見された。そもそもそれをポートレートの範疇に含めて良いものなのかとも思えるけれど、とにかくまぁ、何らかの枠にとらわれずに表現されたものって面白いよね。思うに、表現者ってのは「個」であるべきで、どこかで見たものをなぞっているうちはオリジナリティもクソも無い。集団を形成する一個人でしか無い。その枠のなかで修練を積んだとしても上手な作品が作れるようになるだけであって、「凄い」やら「面白い」への到達は難しいのかなと。なんかすみません、エラそうなこと言って。つまりは今回のグループ展を見ることで、長いこと「写真不感症」に陥っている僕も、多少は心を刺激されたぞということ。面白いものは面白い。自由っていいよね。どこまでも羽ばたける。